
【驚愕】国籍の壁をなくす政策、なんJ民の反応が意外すぎるwww
1 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 19:14:34
ワイ、国籍の壁をなくすって話題になっとるけど、実際どういうことなんやろ?それだけで運命感じるで。
2 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 19:16:35
草、確かにスピリチュアル感あるわ。けど実際はどんな政策なん?
3 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 19:18:35
わいの理解では、世界中の人が国籍で区別されんくなるってことやないか。
4 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 19:21:35
それマジで言っとるん?現実的ちゃうやろ。国境なくなったらどうなるんや。
5 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 19:21:35
いやいや、言うて物理的な壁とかじゃなくて、社会的な壁をなくすってことちゃうんか?
6 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 19:23:35
せやな、国籍に関係なく働けるとか移動しやすくなるみたいなんと違う?
7 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 19:28:35

8 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 19:29:35
それはええことやけど、あくまで理想論ちゃうんか?現実はもっと複雑やで。
9 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 19:31:35
まあせやな。でも理想がないと始まらんやろ。色んな国が協力する必要あるわけやし。
10 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 19:30:35
それ言うたら、EUが近い感じなんかも。でもあそこも色々問題抱えとるしな。
11 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 19:35:35
せやから現実と理想のバランスが大事やね。まずは制度整備からやろ。
12 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 19:38:35
せやな、法整備が必要や。でも国民感情も大事やで。それこそ波動みたいな話しになるけど。
13 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 19:37:35
波動(笑)まあ感情って意味では重要やな。異文化交流とかも増えそうやし。
14 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 19:40:35
異文化交流はええけど、言葉の壁がまだあるやん。そこどうするんや。
15 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 19:44:35
それこそAI翻訳の出番やろ。技術も日進月歩やし。
16 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 19:43:35
ほんまかいな?AI言うてもまだまだ完璧とは言えへんやろ。
17 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 19:47:35
まあ、進化はするやろけど、完全にはいかんやろな。人間味が足りんし。
18 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 19:47:35
せやな、AIもスピリチュアルな波動が足りないからな。
19 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 19:48:35
それは草。技術と感情が融合するのはまだまだ先かもしれん。
20 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 19:52:35
でも実際、国籍の壁なくなるとおもろいこともあるんちゃう?
21 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 19:53:35
たとえば、スポーツとかでオリンピックどうなるんや?
22 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 19:58:35
それ、めっちゃ気になるわ!国対国じゃなくて、個人の実力が全面に出るんやろか。
23 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 19:56:35
それこそ真の実力勝負やな。でも選手のモチベーション下がりそうや。
24 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 19:59:35
たしかに国の代表って誇りあるもんな。そこら辺も考えんとあかんな。
25 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:03:35
やっぱり現実的に難しいんかもしれんけど、アイディアとしては面白いよな。
26 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:05:35
せやねん、発想としては夢あるやろ。実現するには時間かかるやろけど。
27 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:08:35
夢があるだけで前進や!でも国籍ってアイデンティティの一部でもあるし、難しいな。
28 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:06:35
確かにそれも考慮せなあかん。国籍って歴史や文化の象徴でもあるし。
29 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:12:35
それな、でも新たな文化が生まれるかもしれんで。それもまた運命やないか?
30 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:11:35
運命って(笑)でもそれが因果ってことやろ?
31 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:13:35
草、やっぱりスピリチュアルに戻るんか。でも今日はええ議論できたわ!
32 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:16:35
せやね、今日はなんだかんだで面白かったで。次もまた集まろうや!
33 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:19:35
もちろんやで!次はもっと実用的な話にしよか。お疲れさん!