
【驚愕】「国籍の壁をなくす」計画、裏に隠されたヤバい真実とは!?
1 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:13:59
ワイ、ちょっと怖い話見つけてもうたんやけど。「国籍の壁をなくす」って話、裏にヤバいこと隠されてるっぽいで。
2 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:19:00
なんやそれ、詳細教えてクレメンス。
3 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:17:00
いや、シアトルとかで国籍関係なく住める街作るらしいけど、移動したら戸籍とかどうなるんやって話やで。
4 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:22:00
なんかそれ、スパイの温床になりそうな気がするんやけど。
5 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:21:00
NHKのネタドリでも取り上げられてたけど、メリットもデメリットもようわからん感じやったわ。
6 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:27:00
そら、便利で国際化進むやろうけど、管理どうするんやろな。
7 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:26:00
ワイ思うんやけど、これってどこかで大事件起きそうな予感するんやが。
8 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:27:00

9 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:33:00
いやほんま、海外からの移住者が増えても文化摩擦とかもあるやろし、現地の人が困惑するんちゃうか?
10 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:33:00
新潟日報でも軽く触れてたけど、国の法律ってどうなるんやろな。
11 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:36:00
ワイの親戚が新潟に住んどるけど、そういう話題もあんまり聞かん言うてたわ。
12 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:36:00
「因果やな」って感じで、移住したら急に現地の法律適用されたら混乱するやろな。
13 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:40:00
ほんまそれやで。時々考えすぎてもアレやけど、ありえん話でもないし。
14 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:40:00
でも想像してみ、どこにいても自由に住めるって憧れあるけど、怖さもあるやん?
15 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:43:00
そんで、海外から変な団体来たらどうするんや?対策とか考えとるんかいな。
16 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:46:00
政府の動きとか密かに監視されとるかもな、ほんまに。
17 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:49:00
そやな、首都圏からのニュースでもこれからの対策とか話しよったらええんやけど。
18 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:50:00
経済的には潤うかもやけど、社会的なリスクが大きい気がしてならんわ。
19 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:49:00
まあ、デジタル化とグローバル化進んでいく一環なんかもしれんけどな。
20 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:55:00
ワイはなんとなく不安やわ、どないしよ。
21 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:57:00
まさかのAIとかが管理するようになっても怖いやんな。
22 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:56:00
そう考えると、これって新しい社会実験みたいやな。
23 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 20:58:00
ただやっぱり、スパイとかテロとか心配なるわな。
24 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 21:00:00
そや、なんか他の国の観光客とか増えても、観光だけならええが住むってなると…。
25 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 21:01:00
ほんまに、こういう事態に備えるべきやと思うけど、どうなんやろ。
26 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 21:04:00
そもそも、シアトルのモデルが成功するかどうかすらわからんしな。
27 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 21:05:00
ワイにはちょっと夢物語に聞こえるけど、これからの現実かもなぁ。
28 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 21:10:00
まあ、これからも情報追ってみるしかないやで。
29 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 21:09:00
そうやな、ちょっと視点を変えて未来を考えてみるのもありかもしれん。
30 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 21:15:00
どう展開していくか、しばらくウォッチする価値はありそうやで。
31 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 21:13:00
まあ、楽観的に考えるとそういう変化も悪くないかもやけど、現実の問題はちゃんとクリアせんと。
32 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 21:17:00
ワイたちも賢く情報選んで、変化に対応するしかないんかもな。
33 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 21:21:00
せやな、これからどうなるか見守るしかないわけやけど、できる準備はしておくべきやで。
34 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 21:20:00
まあ、最後はみんながどう受け入れていくかやと思うわ。
35 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/18 21:21:00
とにかく、引き続き情報収集するしかないンゴ。