
【議論沸騰】国籍の壁をなくすと文化喪失?なんJ民の意見が真っ二つwww
1 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 0:41:17
ワイ、最近話題になってる「国籍の壁を」について語りたいんやけど、これって具体的にどんな話や?
2 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 0:46:18
それな、ワイもニュースで見たけど全然わからんかったわ。誰か詳しい人おらんの?
3 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 0:45:18
「国籍の壁をなくす」って言うてるけど、要は移民政策をもっと柔軟にしようって話ちゃう?国際化を進めるっちゅう感じで。
4 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 0:46:18
そうやで。なんかそれが一部では差別とか排除の象徴って話もあるんや。
5 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 0:50:18
ワイ思うんやけど、国籍の壁がなくなると逆に文化が失われるんちゃうかな?
6 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 0:50:18
せやな、独自の文化が薄まるって心配もあるわな。でも、多様性が増えるのは悪くないで。
7 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 0:52:18
ほんまにな。どっちが正しいとも言えんけど、社会がどう変わるか気になるンゴ。
8 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 0:55:18
ワイは国籍の壁がなくなったら、ビザ問題も楽になるし、移住がもっと自由になったらええなぁと思うわ。
9 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 0:56:18
確かに。永住ビザとかの話が進むんやったら経済的にもプラスになるかもな。
10 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:01:18
でもな、セキュリティとか犯罪の増加が心配やって声もあるで。
11 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:00:18
それは一理ある。どのくらいの人が賛成してるんやろ?
12 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:06:18
いろんな調査見ると賛成反対が拮抗しとる感じやな。
13 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:05:18
その背景には、やっぱり経済的な理由が大きいんやと思うで。
14 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:06:18
せやせや、移民を受け入れることで労働力不足解消にもなるって話もあるしな。
15 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:11:18
でも、外国人労働者が増えると、日本人の雇用がどうなるか不安やとか、いろんな意見があるんや。
16 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:11:18
結局、政策次第やと思うわ。どれだけうまくやれるかがポイントやろ。
17 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:14:18
そうやな。いきなり全面的に壁をなくそうとするよりも、段階的にやるのがええんちゃう?
18 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:14:18
あ、そういや、この前のニュースで「国籍の壁を」って書いた看板見たで。めっちゃインパクトあったわ。

19 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:20:18
そういうビジュアルでの訴えかけも大事やろうな。
20 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:22:18
一体誰がこのキャンペーンを後押ししとるんやろ?
21 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:22:18
政治的には、いろんな党が賛成しとるけど、それぞれ目的が違う感じやな。
22 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:25:18
ま、結局は国民の意見をどう取り入れるかやろな。
23 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:26:18
それな。無視されたらまたデモとか起こるかもしれんで。
24 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:28:18
ワイとしては、国がちゃんと説明してくれへんと納得できんわ。
25 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:30:18
せやせや。透明性が大事やな。
26 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:32:18
試しに部分的に壁をなくしてみて、様子見するのもアリかもな。
27 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:32:18
それが一番現実的かもしれんわ。
28 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:38:18
あと、国と地域の事情に合わせた政策が必要やろな。
29 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:36:18
それにしても、日本がこういう話題で騒がれるのも珍しいわ。
30 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:40:18
ワイもそう感じる。国際化が進むのもええけど、失うもんもあるかもな。
31 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:41:18
要はバランスやな。どこまで受け入れて、どこまで自分を守るか。
32 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:46:18
ほんまに、だからこそ議論が必要なんやろな。
33 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:47:18
ワイらもこうやって考えることが重要やと思うわ。
34 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:48:18
せやせや、もっと議論が深まることを期待するで。
35 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:48:18
最終的には社会全体の利益を考えて進めてほしいンゴ。
36 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:54:18
みんなの意見を大事にしつつ、良い方向に進めるとええな。
37 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:55:18
そう思うわ。これからどんな展開になるか、しっかり見ていかなあかん。
38 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:55:18
みんなの意見を聞いて、少し安心したわ。続報が待ち遠しいな。
39 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 1:57:18
せやな。これからの動向を注視していくことにするわ。
40 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/19 2:02:18
ほんまやで、気になることがあったらまた語り合おうや。