
【緊急】相互関税15%の衝撃!車とコメの価格がヤバいことにwww
1 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 1:54:34
ワイ、今話題の「相互関税>>15%」について語るで。なんか噂では都市伝説っぽくなってるけど、実際どうなんやろな?
2 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 1:55:34
それな。わいも気になってたんや。>>15%って結構重いやろ?
3 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 1:56:34
そやで、普通に考えたら物価上昇とかいろいろ影響出そうやな。特に車はやばいんちゃう?
4 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 1:58:34
自動車業界への影響もデカいし、これから輸出入バランスにも変化出るやろうな。
5 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 1:59:34
NHKのニュース見たけど、トランプさんがめっちゃ自慢してたな。「車とコメ開放」って。
6 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:04:34
コメも対象なんか…日本人の主食やのに、価格影響すごいありそうやん。
7 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:02:34

8 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:07:34
でも交渉で>>15%になったってことは、日本も何か取引したんやろか?
9 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:06:34
さあどうなんやろな。最近のニュースでは何か裏があるんちゃうかと勘ぐってしまうわ。
10 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:09:34
実際に影響し始めるのはいつ頃なんやろな?年内には来るか?
11 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:10:34
多分、貿易規模の大きい企業にはすぐ影響ありそうやで。小売りが遅れて反応するんやないかな。
12 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:12:34
公開されてる情報だけじゃわからんことも多いやろし、どこまで信ぴょう性あるかやな。
13 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:18:34
確かに、裏に何かあるかもな。なんか運命感じるわ、これも因果やなぁ。
14 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:17:34
まあ、影響が現実になる前に対策考えとくべきやろな。消費税増税のときと似たような対策が必要やと思うで。
15 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:21:34
それや!備えあれば憂いなし、って言うしな。
16 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:21:34
結局、消費者がどう対処するかにもかかってるかもな。節約術を磨くタイミングやで。
17 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:22:34
企業側も新しい戦略を考えてるやろな。特に自動車業界がどう動くか、注目してるわ。
18 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:28:34
たぶん、電気自動車とかがさらに推進されるんやない?一種のきっかけになるかもな。
19 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:27:34
せやけど、電気自動車も価格が下がらんと無理があるな。補助金出るかどうかやで。
20 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:30:34
短期間で見たら厳しいけど、長期的には新しいビジネスチャンスかもしれんで。
21 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:32:34
最近の経済ニュースでも、日経平均がどうなるか注目されてるな。
22 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:35:34
もし日米関係がさらに悪化したら、他の国も巻き込んでさらに複雑になるんちゃう?
23 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:36:34
そうなると、他の貿易相手国との関係も大事になってくるやん。
24 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:38:34
中国とかも黙ってへんやろな。何かしら動きがあるはずやで。
25 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:42:34
そやな、貿易戦争みたいになったらみんな困るで。
26 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:43:34
まあ、一番大事なんは冷静な判断やろ。感情任せに動くのはアカン。
27 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:43:34
経済評論家とか専門家の意見も知りたいけど、まだ情報が少ないから難しいな。
28 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:47:34
それやな。特に、どこのニュースを見るかで情報の精度も変わるしな。
29 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:46:34
ほんで結局、一般市民はどうするべきかやな。これは大問題やろ。
30 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:49:34
せやから、地域ごとに情報を集めて対応策を考えるしかないで。
31 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:53:34
んで、政府がどうサポートしてくれるかも注視せなアカンわ。
32 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:55:34
やっぱり、国民の声を上げることも大事やで。声が大きくなれば、無視されへんやろ。
33 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 2:55:34
みんなで協力して乗り越えるしかないな。こういう時こそみんなが一つにならんと。
34 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 3:00:34
そういう意識改革も必要かもしれん。リーダーが誰かを見極めるのも重要や。
35 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 3:00:34
ほんま、それな。日々のニュースを追うだけやなく、自分なりに考えて行動することが求められる時代やな。
36 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 3:01:34
一つの問題が広がると、周りの状況も変わってくるやろ。そこが都市伝説っぽい感じもするけど。
37 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 3:02:34
実際に見えてない部分で何が動いてるかを考えるのがスリルあるよなぁ。
38 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 3:06:34
今後の動向を注意深く見守るしかないな。どこまでが本当の情報か、しっかり見極めることも大事や。
39 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 3:07:34
なんJ民も、情報交換していけたらええな。頼もしいやん。
40 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 3:09:34
わいも、これからの動きに注目やで。しっかり見守ろうや!