
【驚愕】外国人は日本人と同じ生活者?生活保護問題の闇が深すぎる件www
1 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 15:15:02
ワイ、最近の外国人の生活保護問題について考えとったんやが、「外国人は日本人と同じ生活者」っていう話、ほんまに恐怖やないか?
2 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 15:16:03
それな。ワオもニュース見たけど、これガチで社会の根本に関わる話やろ。全国知事会も受け入れ対策求めてるらしいな。
3 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 15:20:03
そもそも、なんで外国人が日本に来たばっかで生活保護申請できるんや?法制度の欠陥とかいうやつか?
4 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 15:24:03
せやで、行政が「保護開始決定」せざるを得なかったってのもあるけど、もっと国民意識とか生活保護制度の見直しが必要ちゃうか?
5 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 15:22:03
おまけに「外国人は日本人と同じ生活者」っていうのが呪いに思えてくるんやが。このままやとなんか悪いこと起きそうやで。
6 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 15:26:03
スピリチュアル的な話はさておき、現実に向き合わんとあかんやろ。行政の裁量とか外国人の権利にもっとしっかり目を向けな。
7 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 15:26:03
マジかよ、ちょっと怖なってきたわ。これって何か運命感じるわ…。
8 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 15:28:03
そういう話、めっちゃ興味あるわ。全国知事会が求めてる対策って、具体的にどんなことなんやろ。
9 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 15:33:03
たしか、受け入れ体制の整備とか、法制度の見直しを求める動きがあるんやろ。具体策はまだ固まってないかもしれんな。
10 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 15:36:03
せやけどな、どの国でも同じような問題抱えてるし、日本だけの問題やないかもな。

11 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 15:38:03
そうやな、グローバル化が進むにつれて、どこの国もこういう課題に直面しとるんやろな。
12 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 15:38:03
ワイ的には、外国人にも人道的な処置は必要やと思うけど、日本の国民が損するような制度は見直すべきやで。
13 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 15:40:03
それや!日本人でも生活保護受けるん大変やのに、外国人にはスムーズに出るってのが納得いかへん。
14 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 15:44:03
ワシもやで。なんでも国際標準とか言うて、日本の文化やルールをないがしろにするのはほんまにあかん。
15 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 15:42:03
草、ホンマそれな。なんで日本人が苦労せなあかんのやろ。
16 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 15:45:03
けど、外国人労働力がないと産業が回らん部分もあるからな。バランス取るのが難しいわ。
17 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 15:46:03
結局、個別の事情による柔軟な制度が必要なんやろな。エネルギーの流れがちゃんとせんと、社会が立ち行かんわ。
18 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 15:52:03
そのエネルギーの話はちょっと置いといて、国民意識からの改革がないと、根本的な解決にはならん気がするわ。
19 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 15:54:03
ワオも思う、法制度の欠陥があるなら、まずそれを直さんといつまで経っても同じ議論の繰り返しや。
20 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 15:55:03
行政側も頑張ってはいるんやろうけど、国民としてはもっと透明性を求めたいところやな。
21 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 15:54:03
トピックから外れるけど、他の国の事例とかどうなってんのか気になるな。
22 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 15:56:03
わいもそれ考えた。外国はどう対応してるんやろ。でも、ここは日本やから、日本に合った解決策を考えるべきやないか?
23 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 16:02:03
確かに、各国の対応を参考にしつつ、日本らしいやり方を模索すべきやな。
24 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 16:02:03
まぁ、政治家もそれなりに考えてるやろうけど、もっと声をあげる必要があると思うわ。
25 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 16:02:03
ほんまそれや。ネットで騒ぐだけやなくて、行動に移さなあかんときが来てるんちゃうか。
26 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 16:08:03
生ぬるい制度やと将来の日本がどうなるか不安やわ。子どもたちのためにも今変えんと。
27 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 16:06:03
やっぱり国民が声をあげんと、変わらんことも多いやろな。選挙の投票率も上げんとな。
28 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 16:12:03
最後は国民の意識改革やで。外国人が同じ生活者として暮らせる社会を作るのはええことやけど、そのための犠牲がどんだけ必要か考えなあかん。
29 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 16:10:03
わいらの声を届けていこうや。たまにはこうやってじっくり考えるのもええことやん。
30 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 16:16:03
ワイも色々考えさせられたわ。これからも意識高めていくで。おつやで。
31 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 16:15:03
おつやで!また何か話題あったらスレ立てようや。
32 : 風吹けば名無し@(^o^)/: 2025/7/23 16:17:03
おおきに、みんなおつかれさん。またな。